上山市のまちづくりを景観から
8月30日土曜日朝 三輪家の池泥上げを行う。
上山市副市長も手伝ってくれました。
以前のブロック塀と出来上がった板塀を比較してご覧ください。
藩校跡のブロック塀をして扇黒塀を作る。細かい作業が多かった。
この事業は山形県中心市街地まちづくり活性化支援事業の支援を受けて実施しました。
協賛 (以下の企業、個人の協賛寄付金でも賄われました。)
上山市商工観光部会 月岡ホテル 新湯通り振興会 上山市木材組合 かみのやま温泉旅館組合 JRかみのやま温泉駅 ホテル月の池 ニュー村尾 ホテルあずま屋 有馬館 上山城管理公社 材木栄屋旅館 カトーコーポレーション RB&H応用企業組合 橘芳弘 (敬称略)
協力 (特に隊員以外でお力をお借りした方々。)
金原 昇 京谷吉雄 高橋 弌 涌井幸枝 (敬称略)
製作費 52万円
延長28m 高さ1.0~1.4m
以下製作過程をご覧ください。
10月5日ブロック切削と下地桟取り付
ブロック切削作業
下地桟取り付け
10月12日
下地桟の残りと笠木取り付け
下地の桟と笠木がつきました。
10月26日
笠木取り付けの残り、飾り切り、塗装
門柱部分の桟取り付け
板取り付け前塗装
駐車場部分のいた切り出し
板取り付け
板取り付け作業ももう少し
11月2日 平板取り付け、塗装、飾り切り
飾り切りジグソウで扇型を切り出す。
駐車場部部材切り出し
駐車場部の部材取り付け
塗装
11月16日 平板取り付けと塗装、主に門柱部
作業進行状況をこの辺の里山に住む「キジ」君も見にきて、応援してくれました。
塗装
取り付け
門柱部取り付け
残りの 飾り窓の製作
門柱屋根笠木取り付け
11月22日 最後の塗装
実は11月19日の夜初雪が降りました。
塗装と飾り窓はめ込み みなさん寒そうです。
12月19日 完成式典
除幕式
上山市長の祝辞
銘板
列席の皆様と
河北新報の記事
地元山形新聞10月23日夕刊