お知らせ

上山秋祭り「三社祭」もうすぐ!

上山の秋祭りが近づきました。 9月19日から3日間で、9月20日に三社みこし渡御行列が行われます。 寛永18年(1641)上山城主 土岐頼行公の世に、宮脇の八幡神を上山城下へ迎えて祭礼を行ったのが始まりとされ、その後 二日町の八幡神が加わり、明治11年より月岡神社が加わり現在の行列になっております。 そのいわれのため「三社祭」と言われております。由緒正しい昔をしのぶ行列になっており、またあの鼓笛のメロディーは上山市民の耳にしみついている音の一つです。      続きを読む →

ゆかたの似合う武家屋敷通り

今年も、ゆかたの季節がやってきました。 先人は、暑い夏を乗り切る手段としてゆかたができたのだとか。 夕方、ゆかたを着て、武家屋敷通りをそぞろ歩きなんてのはどうですか?   夏から秋にかけては、城下町再生志士隊の活動の季節。 そろそろ始動です!      続きを読む →

Back to Top ↑